2011/12/05
2011/11/04
古代エジプトのミイラから前立腺ガンの痕跡を発見
M1と名付けられた2250年前のミイラは生前、長く苦痛を伴う進行性の病気と闘っていた。
彼の背中の下部には鈍い痛みがあって、やがて他の部分に拡がり、ほとんどの動作が苦痛になってしまった。
M1が51歳から60歳ごろに謎の病に屈した後、家族は彼をミイラ化してくれたので、M1は再生し、来世での幸福を享受することができた。
国際的な調査チームが、M1の診断を行った。
M1は古代エジプトで知られている中でも最も古い前立腺ガンによる死亡例であることがわかり、世界中でも2番目に古いことになる。
(最も古い例はロシアのスキタイ人の王の遺体であり、2700年前のもの)
最新の研究結果から、初期の研究では古代におけるガンの普及具合を低く見積もっていたかもしれない、ということが指摘されている。
2005年以降、高精度のCTスキャンによって直径で1~2mmしかない腫瘍でさえも発見することが可能になったからだ。
「この技術がなかったので、初期の研究者はおそらく多くを見落としていただろう」と研究チームを率いているポルトガル・リスボンの放射線科医Carlos Prates氏は述べている。
彼の背中の下部には鈍い痛みがあって、やがて他の部分に拡がり、ほとんどの動作が苦痛になってしまった。
M1が51歳から60歳ごろに謎の病に屈した後、家族は彼をミイラ化してくれたので、M1は再生し、来世での幸福を享受することができた。
M1とそのCTスキャン図 Credit: (mummy)MNA / DDF - Instituto dos Museus e da Conservação, I.P., Lisbon; (CT, inset) LMP / IMI - Imagens Médicas Integradas, Lisbon |
M1は古代エジプトで知られている中でも最も古い前立腺ガンによる死亡例であることがわかり、世界中でも2番目に古いことになる。
(最も古い例はロシアのスキタイ人の王の遺体であり、2700年前のもの)
最新の研究結果から、初期の研究では古代におけるガンの普及具合を低く見積もっていたかもしれない、ということが指摘されている。
2005年以降、高精度のCTスキャンによって直径で1~2mmしかない腫瘍でさえも発見することが可能になったからだ。
「この技術がなかったので、初期の研究者はおそらく多くを見落としていただろう」と研究チームを率いているポルトガル・リスボンの放射線科医Carlos Prates氏は述べている。
2011/10/31
2011/10/24
2011/10/21
2011/10/19
2011/10/17
2011/10/15
アメリカ大陸の発見が小氷河期の原因となった?
クリストファー・コロンブスがアメリカ大陸を発見しなかったら、その後のヨーロッパの気候はもっと温暖だったかもしれない。
中世の後に続く低温期「小氷河期」は、アメリカ大陸の人間活動による植生の変化が原因であるとする研究結果が提出されている。
ヨーロッパ人によるアメリカ大陸の征服によって、そこに住んでいた人々を追い払い、利用されていた土地をほったらかしの状態にしてしまった。
これらの場所で再生した木々は何十億トンもの二酸化炭素を大気から取り込み、大気が熱をとらえる許容量を減少させ、気候を冷温化させるに至ったと、スタンフォード大学の地球科学者Richard Nevle氏は述べている。
中世の後に続く低温期「小氷河期」は、アメリカ大陸の人間活動による植生の変化が原因であるとする研究結果が提出されている。
アメリカ・コロラド州の森 |
これらの場所で再生した木々は何十億トンもの二酸化炭素を大気から取り込み、大気が熱をとらえる許容量を減少させ、気候を冷温化させるに至ったと、スタンフォード大学の地球科学者Richard Nevle氏は述べている。
2011/10/14
2011/10/12
2011/10/11
2011/10/07
2011/10/06
2011/10/05
2011/10/02
2011/09/30
2011/09/28
2011/09/27
2011/09/26
グアテマラで古代マヤの女王の墓が発見される
グアテマラにあるマヤ文明のナクム遺跡で2つの王墓が発見された。
ひとつは1300年前のもので、その下の約2000年前の墓から、女性の支配者のものとみられる埋葬が見つかった。
以前は建造物15号と呼ばれたピラミッドで、ナクム遺跡のパティオ(中庭)エリアの東側に位置している。
ナクムはかつてマヤ文明の中心地の1つとして栄えていた都市だった。
ひとつは1300年前のもので、その下の約2000年前の墓から、女性の支配者のものとみられる埋葬が見つかった。
以前は建造物15号と呼ばれたピラミッドで、ナクム遺跡のパティオ(中庭)エリアの東側に位置している。
ナクムはかつてマヤ文明の中心地の1つとして栄えていた都市だった。
2011/09/22
2011/09/21
2011/09/18
2011/09/15
2011/09/14
2011/09/13
2011/09/12
2011/09/08
2011/09/07
2011/09/06
2011/09/05
2011/09/04
2011/09/03
2011/09/02
沈没船の積み荷がほぼ完全な状態で出土 トルコ・イェニカプ
トルコ・イスタンブールにあるイェニカプで発掘が遺跡では、世界でも最も保存状態が良いと言われている沈没船が発見されており、発掘が進められている。
イェニカプでの発見ニュースでは、アルケオニュースでも取り上げたことがある。
過去の記事:保存状態最高の古代ビザンツの船を積み荷とともに発見 トルコ・イェニカプ
調査を行っている考古学者らによれば、船は4世紀から5世紀のもので、嵐で沈んだと考えられている。
驚くべきことに、積み荷のアンフォラ(液体物の運搬に使用した大型で細身の土器)のほとんどは完全な状態だった。
イェニカプでの発見ニュースでは、アルケオニュースでも取り上げたことがある。
過去の記事:保存状態最高の古代ビザンツの船を積み荷とともに発見 トルコ・イェニカプ
発掘の様子 |
驚くべきことに、積み荷のアンフォラ(液体物の運搬に使用した大型で細身の土器)のほとんどは完全な状態だった。
2011/09/01
2011/08/31
2011/08/29
2011/08/27
グラウンド・ゼロで発見された遺物の展示を開催 アメリカ・ペンシルヴァニア大学
アメリカ・ペンシルヴァニア大学では、9.11の10周年を記念して、グラウンド・ゼロで発見された遺物の展示を行っている。
単なる日用品が、事件の記憶を湧き起こすシンボルとなっている。
展示のタイトルは「Excavating Ground Zero(グラウンド・ゼロを発掘する)」で、ペンシルヴァニア考古学・人類学博物館で開催されている。
15の展示物があり、壊れたメガネ、来訪者のバッジ、ほとんど原型の無いコンピュータのキーボード、辞書のページ、完全な状態のクリスマスの飾り、よじれた布切れのようにねじまがった拡声器などが含まれている。
これらの遺物が公の場に展示されるのは初めてであり、2012年の9月11日にワールドトレードセンタービルがかつてあった場所にオープンする予定の博物館で展示されるために選別されたもの。
2011/08/26
2011/08/23
2011/08/22
2011/08/21
リビアの古代文明で人為的な穿孔を受けた頭蓋骨が発見される
北部アフリカで古代のガラマンテス文明の遺跡で発見された3つの頭蓋骨に、意図的に行われた穿孔やくぼみがあることが、イギリス・ケンブリッジ大学の人類学者Efthymia Nikita氏らによる調査で分かった。
穿孔やくぼみは怪我に対する処置なのか、もしくは別の医療に関する目的で行われたのかは今のところわかっていない。
ガラマンテスとは、現在のリビアのサハラ砂漠にあたる場所に3100年前から1400年前まで栄えたベルベル人の文明で、優れた灌漑技術を有していた。
ガラマンテスに関する文字資料は乏しく、ガラマンテスという名前自体もギリシア語からきており、多くの情報は古代ギリシア・ローマから来ている。
近年発掘調査が行われているものの、その大部分は未だ手つかずの状態の、「謎の文明」である。
2011/08/19
2011/08/18
2011/08/16
2011/08/15
2011/08/14
2011/08/13
「マルコ・ポーロは東方に来ていなかった」説
マルコ・ポーロ(1254年9月15日 - 1324年1月8日)は、ヴェネツィア共和国の商人であり、ヨーロッパへ中央アジアや中国を紹介した『東方見聞録』を口述した人物である。
マルコ・ポーロによる旅の記録は、中世ヨーロッパの人々に中国やシルクロードのエキゾチックな世界を紹介したことで、歴史上偉大な探検家としてその名をとどめるに至った。
マルコ・ポーロの肖像 |
むしろ、彼の話は黒海で会ったペルシア人の商人から、中国、日本、モンゴル帝国について聞いた、又聞きの物語であり、他の情報をつなぎ合わせて「東方見聞録」を完成させたというのだ。
2011/08/12
登録:
投稿 (Atom)